解析学

 

概要「解析学について大雑把に」

極限「目的の位置に近づけていく操作」

数え上げ「たくさんのものを数える方法とかの話」

 

 

測度論「長さとか面積とかについてちゃんと整理する」

   基礎付け「ルール無しだと 1=2 になるけど? みたいな話」

 

 

微積分学「曲がってるやつの変化量とか面積とか」

 

 

級数解析「関数の大枠の話」

   テイラー展開「高次関数の微分から」

   フーリエ級数「三角関数の積分から」

   形式的冪級数「オイラーの公式から」

      母関数「関数の雛型的なもの」

 

 

確率論「確率とはなんなのか」

   条件付き確率「後の結果が前の結果に影響する感じ」

 

   確率分布「ばらついてる図形の形(関数)」

   確率変数「何々が出る確率の 何々(変数)」

 

   累積分布関数「確率変数を入れると確率が導ける関数」

   確率密度関数「確率変数が連続の場合の累積分布関数」

 

   確率空間「確率が満たしていて欲しいルール」

 

 

統計学「平均とかばらつき具合とかを調べる」

   頻度論的統計学「平均とかは決まってると考える」

   ベイズ統計学「測定値だけ決まってると考える」

 

   標本・サンプル「サンプルの方が伝わりやすい?」

   抽出「サンプリングの方が伝わりやすい?」

 

   母集団「サンプル先の全体のこと」

   母数「全体の平均とか分散とか」

   統計量「サンプリングしたものの平均とか分散とか」

   推定量「統計量の中でも母数に近いだろうやつ」

 

   分布「測定結果を表す図形や関数のこと」

      独立同分布である「測定値は同じ分布にあるし相関無し」

      相関「上がると下がるみたいな規則性っぽいもの」

      正規分布「山みたいな形の図形」

 

   統計学の基礎付け「大数の法則とかの話」

      積率「収束とかの話で出てくるやつ」

      中心極限定理「正規分布の性質」

 

 

   最尤推定「一番それっぽい確率を導く方法」